延岡市出北のいろどり整骨院です。
スマホ・シンドロームとは?
スマートフォンを利用することで引き起こされる不調を総称してスマホ・シンドロームやスマートフォン症候群と言います。
不自然な姿勢で長時間使用する事により、様々な不調を引き起こします。

・肩こり、腰痛
・頭痛、めまい
・身体のだるさ
・腕のしびれ
・手首や肘関節の痛み
・眼精疲労
・睡眠をとっていても眠い
・顔面の痛みやしびれ
・自律神経の乱れ
またスマートフォンを長時間使用し、脳の過労が続く事で意欲や判断力、記憶力の低下、感情のコントロールができなくなるといった状態につながる可能性が考えられます。
とても便利なスマートフォンですが、依存してしまうと身体へ様々な不調を引き起こします。
お身体の不調はお気軽にご相談下さい。