ACCIDENT交通事故治療
現在病院に通院の方でも、病院と併用して通院できます。
また、治療のみならず、様々なケースで交通事故にあわれた方の治療に向き合ってきたので、事故後のお悩み、保険についてなど、交通事故に関しては、豊富な専門知識・ノウハウがあります。
親切丁寧なスタッフが対応いたしますので、心のケアも含めしっかりと対応させていただくことが可能です。
今は痛みがなくても後から痛みが、なんてケースは交通事故ではよくあること。
ご来院頂いた患者様としっかりとお話をさせて頂き、痛み・後遺症の早期回復を目指し、全力で治療いたします!
いろどり整骨院の院長には、様々なケースの交通事故治療の実績があります。
交通事故治療に特化した院長が一人一人に最適な治療方法で施術を行います!
上記以外でも交通事故に関して幅広く知識を持っております、先ずはお気軽にご相談ください!
交通事故による症状は、初めて交通事故に合われた方や数回目の方、最初は痛みが無かったなど、人によっても、事故の状況によっても様々なケースがあります。
特に痛みがなかった方が後から悩まされる事も多々あります。
交通事故治療に一番重要なのは、しっかりとした体制の治療院で、早期に適切に治療する事です。
交通事故に遭ってしまったら、怪我や身体の痛みが無くてもまずは病院で検査することをお勧めします。
①先ずは110
②車を運転していた加害者側運転手の『住所』『氏名』『年齢』『連絡先』『車のナンバー』『自賠責保険』『加入している任意保険会社名』を確認
③自分の保険会社に電話する
④病院(整形外科)に受診する
被害者が交通事故治療で整骨院に通い始めたら、整骨院から保険会社に治療費の請求を行います。
その後、保険会社から被害者に慰謝料が支払われます。
治療費は整骨院や整形外科等あらゆる医療機関でかかった費用を負担してくれます。
4200円×通院日数 で、支払われます。治療が終わった段階でまとめて、示談金として支払われます。
※弁護士が入ると5700円×通院日数となります。
15円×㎞で計算されます。もしくは、電車やバスの領収。
※タクシーは骨折、車いすなど歩行が困難と認められるときでしか許可が下りないケースが多いです
休業損害は、源泉徴収などの資料を基に日給、時給で換算され支払われることが多いです。
仮に有休を使った場合も同様の金額が保険会社から支払われます。
主婦損害は原則仕事をしていない女性が対象となり、5700円×日数で支払われます。
いわゆる、主婦業として扱われます。認められないケースとしては、お仕事をしている事です。
被害者請求とは、相手の自賠責保険(絶対入らないといけない国の保険)へ対して直接請求をする事です。
上限金額は身体の治療のみで120万円となっています。
相手が保険に入ってない場合や途中で治療ができなくなってしまったケースでも、自賠責保険に請求することで継続することができるケースもあります。
体がしっかり改善するまでしっかり保障内で治療をしましょう。
事故後から悩まされていた首の痛みと頭痛が解消されました!
Q交通事故に遭ってから身体は痛くないけど、病院には行かなくても良い?
A交通事故大なり小なりありますが、身体の症状として意外な落とし穴があります。
それは、痛みです。
「事故にあって廃車になったけど身体痛くない」というのは良く聞きます。
しかし、よく考えてみてください、あの大きな鉄の塊がぶつかってくるのです。
今痛くないのは事故のショックや衝撃によりアドレナリンが出てるからです。
冷静になったり、期間が経つとズーンと重くなってきます。
それだけでは、ありません。衝撃によってできた、身体の歪みから後々痛みが強くなってしまう事も多くあります。
事故にあったらそのままにせずに、先ずは相談してください。
Q交通事故に遭ったらすぐに治療に行った方が良いの?
A交通事故の治療では、事故に遭ってから1ヶ月以内に治療をどこかで始めなければいけません。
1ヶ月というのはあくまで基準なのですが確かに、事故に遭ってから期間が空きすぎてしまっていると痛みに対して事故の関係性が薄れてきますよね。
しかし、事故に遭ってすぐ痛みが出て身体がきつくなってしまう方も多いですが
逆に、驚いたり、気が張っていたりすることで痛みを感じにくくなってしまうこともあります。
その為、1週間くらいたってから痛みが出るということももちろんあります。
1ヶ月はその為の猶予ということも、考えられます。
痛みにも結構波が出ますからね!!
痛みの出る場所は、首が多いですが腰や肩も多くなります。
これは、むち打ちの症状が大多数です。
事故といっても一概に首のむち打ちだけでなく背骨へ鞭がしなっていくような衝撃が走ることで腰へもおこります。
むち打ちや捻挫などの多くの症状はレントゲンに写らないのでなんとなくではなく症状をはっきり伝えるのがポイントです。
また最近は、外傷性頚部症候群という診断がつきます。
これは、首だけの痛みや首周辺(肩や背中)の痛みを指してる場合があり受け取り方に差が出ますので診断書をもらうときは気を付けてくださいね。
Q整骨院で治療はできるの??
Aはい!治療できますので安心してご来院ください。
整形外科や他の病院に通院中でも大丈夫です。
Qむち打ちは治りますか?
Aむち打ちとは、はっきりと原因や悪いところがわかっているわけではわかりません。
その為、多少残ることはあります。
症状も事故後すぐ出るわけではない為、そのままにする方もいますが、ケアが必要です。
Qどのくらい通えますか?
A自賠責基準では6ヶ月が一般的です。
ただし保険会社から通院状況を細かくチェックされるので、通院頻度には注意が必要です。
通院中の医院からの指示に従って通院頻度を可能な限り守るようにしましょう。
Q相手が無保険の場合はどうしたらいいですか?
Aそのための自賠責保険です。相手の自賠責を使って治療ができます。
相手が加入している自賠責保険に被害者請求を提出してください。
Q自分に過失があっても大丈夫ですか?
A治療に過失はあまり関係がないので大丈夫です。
(ただし、過失が7以上あると治療ができない場合がありますので確認ください)
HOME | 当院について | メニュー・料金 | 交通事故治療 | 骨盤矯正 | よくある質問 | アクセス | お問い合わせ | 患者様の声 | LINE予約 | サイトマップ | プライバシーポリシー | ブログ・お知らせ
Copyright (C) いろどり整骨院